top of page

評価基準

 ストーリーの独創性: 40%
制作技術: 40%
視覚的パフォーマンス: 20%

Abstract Background _edited.jpg

高校生コンテスト審査員

Chang Sheihsi.jpg

Chang Sheihsi

一般教育センター長
情報通信学部長
台湾 崑山大学

経歴:
講師、電子工学部、崑山工業専門学院(1992年–2003年)
顧問兼指揮者、崑山大学中国音楽団(1993年–2003年)
准教授、電子工学部、崑山大学(2003年–2005年)
準備部長、情報通信学部、崑山大学(2004年–2005年)
創設部長、情報通信学部、崑山大学(2005年–2015年)
人事部長、崑山大学(2015年–2018年)
創造メディア学部長、崑山大学(2018年–2019年)
学生部長、崑山大学(2019年–2022年)
創造メディア学部長、崑山大学(2022年–2023年)

  • 専門分野:
    3Dコンピュータビジョンとデジタル画像処理
    3Dアニメーションによるプレビュー映像作成
    バーチャルおよび拡張現実インタラクティブ・マルチメディア技術
    人間–コンピュータ・インターフェースデザイン

  • 活動歴:
    名誉会長、台湾マイクロフィルム創作協会
    副会長、台湾アニメーション創作協会
    理事、台湾映画製作開発協会
    理事、台湾視聴覚教育運動協会
    常務理事、台湾情報通信協会
    理事、台湾文化クリエイティブ協会
    名誉会長、ウェカムマイクロフィルム創作協会

Abstract Background _edited.jpg
XU.jpg

Jing Jun Xu

副学部長
中国 四川美術学院生涯学習学部

徐教授は2023年7月から四川美術学院生涯学習学部の副学部長に任命されました。
また、彼女は中国の重要な組織でいくつかの名誉ある職位を担っています。中国テレビ芸術家協会の理事、中国美術大学視覚芸術学会教育委員会の理事、そして中国映画・テレビ技術者協会の会員でもあります。

1737345180284.jpg

Nop Dharmavanich

副会長兼ディレクター
タイ アニメーション・コンピュータグラフィックス協会

創造的な業界で20年以上の経験を持ち、アニメーションおよびTVCディレクター、クリエイティブディレクター、教育インストラクターとして活動。トモグラムスタジオのマネージングディレクターとして、グラフィックデザイン、CGI、アニメーション、ブランディングを担当。

キャリア概要:

2014年 ディレクター: 「マハジャナカ物語」 2014年公開。
2015年 共監督: 「踊るカボチャと鬼の陰謀」 アニメ映画、2016年Amazon Primeで公開。
2008年~現在 トモグラムスタジオ マネージングディレクター、30人の専門家チームを率い、高品質なデザインおよびCGIプロジェクトを提供。
2017年~現在 バンコク大学 講師
2022年~現在 RICEHUB 創設者、タイ米の革新と持続可能な農業を推進し、タイ米の世界的な理解と評価を促進する団体。
2008年~2016年 ランシット大学 クリエイティブメディア技術学部長
2002年~2008年 4NS クリエイティブディレクター
2001年~2002年 EmotionLab モーションデザイナー
2000年~2001年 2KOKプロダクション、GA、USA デザイナー

専門的な活動:

2018年~2022年 タイアニメーション・コンピュータグラフィックス協会 会長
 2013年~2017年 タイアニメーション・コンピュータグラフィックス協会 事務局
 2011年~2012年 タイアニメーション・コンピュータグラフィックス協会 理事
 2010年~2011年 タイデジタルコンテンツ協会 理事
 2010年~2012年 バンコクACMシグラフ 理事
 2016年~現在 タイ首相ビジネス企業賞委員会

学術活動:

 • 2007年~現在 シルパコーン大学: 「デジタルイメージングとサウンド」「アニメーションプロジェクトの特別講義」、4年生の卒業プロジェクトアドバイザーおよび委員会メンバー。
 • 2010年 マヒドン大学: ゲスト講師、「グラフィックデザインのコスト見積もり」
 • 2008年 アサンプション大学: ゲスト講師、「コンピュータグラフィックプロセス」
 • 2006年 スリパタム大学: ゲスト講師、「放送デザイン」
 • 1999年 サバンナ美術大学: 教学助手、「3Dモデリングアニメーション」

Abstract Background _edited.jpg
QianLiu-Photo (2).jpeg

Qian Liu

映画クリエイティブテクノロジー学部長
中国 西安交通利物浦大学

映画クリエイティブテクノロジー学部長である劉乾教授は、2024年6月に西安交通利物浦大学の映画クリエイティブテクノロジー学部(AFCT)の学部長に任命されました。それ以前は北京映画学院のデジタルメディア学部の創設学部長を務め、アメリカと中国の国立センターや研究機関でさまざまな学術研究職を歴任。

カリフォルニア大学サンディエゴ校の電気通信情報技術研究所(California Institute for Telecommunication and Information Technology)の可視化統合研究員として、また米国の国家スーパコンピュータ応用センター(NCSA)および中国電力研究院(CEPRI)のシステム研究員として勤務。

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で統計学の修士号、また西安交通大学でコンピュータサイエンスの学士号を取得。イタリアのローマ・サピエンツァ大学の人工知能研究所で訪問研究員としても活動しました。初期の頃には中国美術学院の教授であった梁才に指導を受け、西洋画を学びました。

教授の研究および創造的な関心は、デジタルメディアアートとテクノロジー、デジタル映画制作、文化およびクリエイティブテクノロジー、没入型ディスプレイシステムと環境、分散型画像・動画データベースシステム、インタラクティブデザイン、VR/AR/XR、インタラクティブエンターテイメント、プログラム生成アート、生成AIの応用に焦点を当てています。

デジタルメディア・アーティストとして、教授のデジタルアートワークは国内外のアートフェスティバルで展示され、私的なコレクションにも収められています。彼の学際的分野での創造性と研究の応用は、重要な成果を上げています。中国映像業界協会(CVIA)のデジタルイメージング創造委員会の執行会長、中国通信業界協会の5G専門委員会の副委員長も務めました。

現在は映画金デジタル栄誉推薦委員会のメンバー、AIイメージング/ビデオ人材選抜プログラム推薦委員会のメンバー、2024釜山国際アートフェスティバル(BIAF)の国際クリエイティブアートコンテスト(ICAC)の委員長を務めています。

世明.jpg

Shih-Ming Chang

助教授
情報通信学科
台湾 元智大学

張世銘は元智大学の情報通信学科の助教授であり、Wizard Filmsの商業映画監督としても知られています。業界でのキャリアは30年にわたり、プロデューサー、助監督、コンピュータアニメーターなどを歴任し、2003年に監督に転身しました。クリエイティブな仕事と並行して、視覚的な物語作りに関する専門知識を学生に伝えることにも情熱を注いでいます。

2008年にWizard Filmsを共同設立し、彼の創造的なビジョンは独自の美学と最先端の技術を融合させ、銀行、ホスピタリティ、不動産、テクノロジー分野の名高いクライアントのために注目すべき商業映画を制作しました。彼の作品はRed Dot Awards、Muse Creative Awards、Telly Awards、Cannes Corporate Media & TV Awards、US International Film & Video Festival、World Media Awardsなど、数多くの名誉ある賞を受賞しています。

台北の世新大学で映画制作の学士号、ニューヨーク工科大学でコンピュータアニメーションの修士号を取得。最近ではTelly Awards、台湾のデジタルシンギュラリティ賞、桃園国際デザイン賞の審査員を務めました。

Abstract Background _edited.jpg
morishima.jpeg

Shigeo Morishima

物理学科
早稲田大学

森島茂雄博士は早稲田大学大学理工学術院 先進理工学部の教授です。
安全で安心な社会を作るための研究プロジェクトと、革新的なコンテンツおよび視覚処理技術に取り組んでいます。
研究分野はコンピュータグラフィックス、コンピュータビジョン、マルチモーダル信号処理、ヒューマンコンピュータインタラクションなどです。
また、ACM VRST 2019のプログラムチェアや2021年のスポンサーシップチェアを務め、2022年のPacific GraphicsおよびCG Kyotoの総合チェアを担当しました。

高校生バーチャルプロダクション & バーチャルヒューマン映像コンテスト

bottom of page